@article{oai:omu.repo.nii.ac.jp:00009700, author = {橘, 淳治 and 長尾, 寛行 and 小山, 修平 and 桑原, 孝雄 and 五味, 智夫}, journal = {大阪府立大学農学部学術報告}, month = {Jun}, note = {application/pdf, ため池の水質を化学分析と人間の感覚情報で調べ, 汚濁実態を把握するとともにその浄化方法を考察した。堺市の園池(通称, 府大池)を中心に, においや栄養塩類現存量等の季節変化を調べたほか, 堺市を中心に15カ所のため池についても水質調査を行った。園池では, においや栄養塩類現存量は抽水植物の発達した護岸の方がコンクリートのみの護岸よりその値は低く, 抽水植物やこれらに付着する藻類によって浄化された可能性が推察された。また, ニューラルネットワークを用いた解析により, においや濁度と, 栄養塩類現存量等の間に関連性が見られ, 汚濁の指標としての適用可能性が考えられる。堺市のため池は, 池ごとに栄養塩類に大きな差異が見られ, また, 極端に汚濁が進行しているものも多く見られた。ため池の水質改善には, 生物のもつ浄化作用を高めるような護岸工や管理の必要性が強く認識された。, Many of irrigation ponds have been emitted unpleasant smell, and the water quality has been worse mainly due to drainage by the human activity at Sakai in Osaka Prefecture. In this study, the relation between the construction materials of embankment and the water qualities in an irrigation pond (e.g., Sonoike in Osaka Prefecture University) was surveyed mainly. Additionally, We have tried to develop a prototype of artificial neural network system for irrigation ponds to find out the scientific indexes of water qualities from the sensuous items such as smell and feeling., 大阪府立大学農学部学術報告. 1999, 51, p.15-24}, pages = {15--24}, title = {<短報>ため池の水質とその浄化機構 : 堺市のため池水質調査を中心として}, volume = {51}, year = {1999} }